ロートルサッカー審判よもやま話

審判目線からのサッカーの話

三菱ダイヤモンドサッカー

f:id:shima0202:20171220124247j:plain

文:ロベルト島

中学2年生だった。

なぜ見たのか思い出せない。今と違って真面目な中学生で勉強にうるさい家

だったので、よほど見たいと親に頼み込んだのだと思う。

たいがいの家でもテレビは居間に1台の時代だったはずだ。

1.第一回放送

私の記憶が正ければ… タイトルが「三菱ダイヤモンドサッカー」となって

第一回目の放送だった。10月上旬の火曜日22:10始まりかな~?

1970年メキシコW杯決勝戦ブラジルーイタリアの前半だった。

アステカスタジアムの何とでかいことか。サッカー観戦にこれだけの人が集まるのか~

ブラジル:カルロスアルベルトとイタリア:ファケッティの握手から始まる。

解説は、亡くなった岡野俊一郎氏と金子アナウンサー。今のうるさい解説と違って

冷静でたんたんとした解説だった。まあそれもそうだろう、実は試合はその年の6月21日に既に行われていた。

ただテレビのこちら側は、初めて見る海外のサッカーがW杯の決勝、まさしく異文化

との遭遇で異常に興奮したことを覚えている。

 

2.1970年メキシコW杯

この大会は、W杯史上非常にエポック的な大会だったことが分かる。

初めてのことが非常に多い。

 

・欧州、南米以外での開催

・高地での開催

・カラーでのテレビ放送

アディダス提供の黒白亀甲32枚貼りボールの導入(テルスター)

・イエロー(警告)、レッド(退場)カードの導入

・途中給水OK(アウトオブプレー中)

・選手交代2名

 

今では当たり前のことも当時は画期的で先駆的であったようだ。

その後これらのことを踏まえ、継続・発展することでよりサッカーが面白く

なっている。

 

もともとW杯が、欧州と南米でどっちが強い?から始まってるから

当然4年に1回交代で開催してきたようだ。一生懸命尽力した人がフランスの

ジュール・リメさんなんで初代トロフィーはジュールリメ杯と呼ばれてた。

3回優勝した国が永久保持する約束で始まった。1970年のブラジルが

3回目の優勝を果たし持ち帰る。後に盗難にあって未だ見つかっていない。

 

欧州・南米以外でしかも高地での開催、欧州のテレビ放映時間に合わせ

夏のメキシコの日中に試合をするというなんたる暴挙。この対策で水分補給や

2名の選手交代が生まれることになる。面白いもんだ。

 

また、全試合カラー放送になってボールもテレビ映えするように黒白亀甲模様の

アディダス社テルスターが登場。実はこの32枚貼りボールは当時球体に近く

日本人の考案と聞く。この後のW杯毎にアディダス社の戦略的ボール提供は

続く。2018年W杯では、このリメイクデザインのテルスター18が使用され

ることになってる。

 

こういう背景でメキシコW杯が開催された。続く…

 

文:ロベルト島

 

ブログランキングに参加しています。投票にご協力ください。

f:id:shima0202:20171222125532g:plain

にほんブログ村 サッカーブログ サッカー審判へ